• 脱炭素セミナー 九州・沖縄・山口のカーボンニュートラル実現に向けて(企業向け) お申込み

ちくぎんの公式SNS

新しい取り組みや
情報を発信!

twitter youtube
  • 今週のレシピ
  • ちくぎん地域経済研究所
  • ちくぎんリース株式会社
  • ちくぎんテクノシステムズ

特別セミナー インフレと米国利上げのその先は?
転換点となる2024年の相場展望

※本セミナーは終了しました

 

セミナー概要

本セミナーでは、講師を務めるSBIマネープラザ(株)取締役執行役員専務 平 和也が、大手証券会社にて長年資産運用に携わり、あらゆる金融商品に精通した資産運用アドバイスのプロフェッショナルとして、 「転換点となる2024年の相場展望」について株式、為替、金利それぞれの環境をわかりやすく解説いたします。

こんな方に

・資産運用をはじめたいけれど、どんな商品を選べばいいか分からない
・今後のマーケットについて知りたい
・新しいNISA制度について詳しく知りたい

講師

  • SBIマネープラザ株式会社 取締役執行役員専務
    平 和也(タイラ カズヤ)

    [略歴] 昭和48年生まれ 東京都出身
    平成8年 大学卒業後、大手証券会社入社、リテール営業、ウェルスマネジメント営業、法人営業にて活躍。
    その後、支店長を歴任し、令和2年SBIマネープラザ株式会社に入社。現在は、取締役執行役員専務に就任。
    その豊富な経験による、常に本質を見極めた分析やわかりやすい説明に定評がある。
    マクロ・ミクロ経済及び海外マーケット等々、多岐にわたる分野に精通。
    [保有資格]日本証券アナリスト協会検定会員 、宅地建物取引士

カリキュラム

① 株式市場の見通し

・金利と株価の関係性
・投資において重要な「拡大マーケット」とは?
・拡大するテクノロジーマーケットについて
・投資対象としてのテクノロジー3テーマ
 ~巨大プラットフォーマーGAFAM~
 ~生成AIの世界~
 ~あらゆる分野で拡大する半導体市場~

② 為替市場の見通し

・日本の構造変化がもたらす影響
・日本の政策がもたらす影響
・インフレと為替相場の関係性

③ 米国金利から考える
  妙味のある投資先とは?

【ご参考】
・日本の金利について
・機関投資家(GPIF)が実践する資産運用手法とは?
・新しいNISA制度について

セミナー概要

※セミナー申し込み受付は締め切りました。
 

1.会場と日程 特別セミナー インフレと米国利上げのその先は?転換点となる2024年の相場展望

 

会場:筑邦銀行 本店 3階
日時:2024年3月21日(木)13:30 〜 15:00(受付:13:00 〜)
定員:先着50名

2.参加方法と注意

・先着順となります

・以下のフォームよりお申し込みください

3.参加費用

無料

 

会場

特別セミナー インフレと米国利上げのその先は?
転換点となる2024年の相場展望

セミナーに関するお問い合わせ

筑邦銀行 営業推進グループ

〒830-0037 久留米市諏訪野町2456番地の1

0942-32-5536(直通) 受付時間:月~金 9:00~17:00
ただし、祝祭日等銀行休業日は除きます