「あなただからこれをお願いしたい」と
お客様に言ってもらえた。
お客様の心を、動かせたんだと思う。
目の前のお客様、お客様の未来、未来の社会に
思いを馳せて銀行でもできることを
増やしていく。
その姿勢が「動かす人」への
第一歩かもしれない。
採用動画をチェック
INTERVIEW
筑邦銀行の人とキャリア
EDUCATION 教育・研修制度
01 導入研修
入行後に銀行員としての必要最小限度の心構えと業務知識の習得を目的として、当行の概要、銀行員としての基本的な心構え、コンプライアンス、基礎的な業務上の技能、窓口応対の基本等について、約2か月間の研修を行っています。
02 業務別研修
店頭営業係、融資係、得意先係など業務別に年間研修計画に従って研修を実施しています。また、自らのキャリア形成のため中堅行員や、管理職向けの研修も実施しています。
03 行外研修
全国地方銀行協会や各研修実施機関の主催する研修へ行員を派遣し、他行との情報交換や視野の拡大を図っています。現在は、MBA取得のために九州大学ビジネススクールへ積極的に派遣しています。
04 通信講座
業務知識の向上のため約100種の通信講座を斡旋し、そのうち指定した講座には銀行からの補助により受講することを奨励しています。 銀行業務の全国的な検定試験を多数の行員が受験し、自己の能力を向上させています。
WELFARE 福利厚生
クラブ・同好会
当行ではクラブ活動が盛んです。
野球・剣道・バレーボール・テニス・マラソンといったクラブが活動しています。
部によって異なりますが、週2~3回の練習と企業対抗戦への参加など、積極的に活動しています。
休暇制度
有給休暇、慶弔特別休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、ワークライフバランス休暇、メモリアル休暇、参観日休暇
【連続休暇】
年間を通じ連続5営業日(実質1週間以上)の休暇制度があります。
【積立傷病休暇】
不測の災厄に備えて、有給休暇の未使用分を積立てる制度があります。
寮・社宅制度
筑紫野市二日市に家族寮と独身寮、北九州地区に社宅があります。
保養所
九州各地に契約保養所およびフィットネスクラブ契約先があります。
保険
健康保険・厚生年金保険・労働保険(労災・雇用保険)・団体生命保険(銀行負担)があります。
貸付制度
住宅貸付・厚生貸付等 行員の利用できる制度もあります。
従業員持株会
月々わずかの積立で当行の株式を持つことができます。積立金に対しては奨励金も支給されます。
行員財産形成 貯蓄制度
給与より天引預入し財産形成を図ります。積立金に対し奨励金も支給されます。
JOB DESCRIPTION 募集要項
応募資格 |
(1)2025年3月卒業予定者(学部制限なし) (2)2022年3月から2024年3月に卒業し就職未経験の方 |
---|---|
選考方法 | 面接試験、筆記試験 等 |
初任給 |
|
諸手当 | 職位手当、営業手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当他 |
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
退職金・年金 | 勤続年数に応じて退職給与金、退職年金を支給します。 |
勤務時間 | 平日8:30~17:30 |
勤務地 | 福岡県内、佐賀県(鳥栖市、みやき町)、大分県(日田市)、東京都 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
休暇制度 |
休暇制度
有給休暇、慶弔特別休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、ワークライフバランス休暇、メモリアル休暇、参観日休暇 【連続休暇】 年間を通じ連続5営業日(実質1週間以上)の休暇制度があります。 【積立傷病休暇】 不測の災厄に備えて、有給休暇の未使用分を積立てる制度があります。 |
その他 | 育児休業制度、介護休業制度等があります。 |
総合職 渉外担当 中央町支店
栁内 孝敬
2021年入行 3年目
Q1. 行員を志したきっかけはありますか?
僕は野球で東北の大学に進学したんですが、地元に戻って来たいと考えていました。
最初は、野球部のある企業で通信系やガスの会社なども候補ではあったのですが、将来的なことを考えると銀行が一番安定しているかなと思い、当行に就職することを決めました。
色々な企業をみている中で福利厚生面も充実しているところも決め手の一つです。
Q2.
入ってみて、イメージとのギャップはありましたか?
どんなギャップですか?
ありました。銀行って、意外と和気あいあいとしているんです。
入行するまでは、堅苦しい仕事だろうなとか、重たい雰囲気かなと思っていましたが、窓口が開いているときは全員で協力しながら淡々と仕事を捌く感じですが、シャッターが閉まると業務スピードが少し落ち着く分、スタッフ同士でコミュニケーションを良く取っています。ボケたり冗談を言いあうこともあって、支店の人間関係はとても良いと思います。
Q3.
「動かす人」になったな、なっているなと感じる瞬間はありますか?
それはどんな時ですか?
「あなただからこれをお願いしたい」とお客様に言っていただけたときです。僕の対応・態度を評価いただけて、お客様の心を動かすことができたと実感し、嬉しいです。
それと、部下をいい方向に導いてくれる上司も「人を動かす人」だなと感じます。
Q4. これから歩んでいきたいキャリア像があれば教えてください。
30歳までに役職につきたいです。
銀行では、役職につくために試験を受けないと行けません。
仕事・野球・勉強を両立させて、試験に合格できるよう頑張ります!
Q5. ENTRYを考えている方へひとこと!
入行してみればわかりますが、実はそんなに堅苦しい仕事じゃありません!福利厚生は充実しているし、同僚や先輩、上司と日常会話で楽しい時間もあり、特に僕は大好きな野球を同じ職場の人とできてとても楽しい日々を送っています!是非、一緒に働きましょう!
一日の流れ
総合職 営業担当 ソリューションDXグループ
小松 莉奈
2023年入行 1年目
Q1. 行員を志したきっかけはありますか?
就活開始時、業界は特に絞っておらず、幅広く色んな業界の企業を受けていました。
その中で土日祝の休みがしっかりしているところや、福岡で働けるところもあり、筑邦銀行への志望度が高くなりました。実際に説明会に参加したり面接で伺った時に、地域密着感が強く、行員さんどうしの雰囲気が良いことを感じたので、就職先に決めました。
Q2.
ソリューションDXグループは、
どんなことをする部署ですか?
事業承継や企業年金、地域産業活性化のための農業支援など、従来の銀行業務にない仕事を形にする部署です。
Q3. 入ってみて、イメージとのギャップはありましたか? どんなギャップですか?
実は、銀行ではありますが、職種上農業の仕事や大学生との関わりもあって日々刺激的で楽しいです。経済学部卒ですが、農学部への進学を検討していたくらい、農業への興味もあり、農業に関連したお仕事をできて毎日学びが多く面白い仕事だと思っています。
Q4.
働きやすい職場だと感じますか?
どんなときにそう思いますか?
先輩方が丁寧に教えてくれるところ、また各支店との同行も先輩たちの信頼関係もありスムーズに馴染めているところです。
対お客様にも対社内にもコミュニケーションがうまく取れており、働きやすい明るい雰囲気が社内に流れているので、毎日の仕事が楽しいです。
Q5. これから歩んでいきたいキャリア像があれば教えてください。
本部には営業店上がりの先輩が多く、先輩方とは本部に配属になった経緯が私とは少し違います。
そのため、先輩方についていきながら色んな支店の知識を学び、社内関係との人間関係を拡げながらキャリア形成をしていきたいと思います。
試験もモチベーションになっており、現場の勉強も試験勉強も頑張っていきたいです。
Q6. ENTRYを考えている方へひとこと!
当行は、昔の「銀行」というイメージには当てはまらないと思います。
大学生のみなさんは銀行に行く機会が少ないかもしれません。メディアから想起したイメージと現実が違う、ということはどの業界にもありがちですが、入行してからでないとわからないこともあるとわかっていただければ嬉しいです。
私の仕事は、基本的に17:30には仕事が落ちつくため、退勤後の時間確保もできるなど、プライベートの時間も確保しやすく、人生を楽しむ余裕も作りやすいです。
興味を持っていただけたら、ぜひENTRYしてみてください。
一日の流れ
特定総合職主任 窓口担当 本店営業部
堀江 弥生
2008年入行 16年目
Q1. 行員を志したきっかけはありますか?
大学時代、スーパーでのアルバイトで、人と接すること、精算業務やお金の受け渡し(管理)を任せてもらったことをきっかけに接客とお金にかかわる業務が向いているなと感じたので、金融業界を志望しました。
筑邦銀行にしたのは、大学生になった私が初めて口座をつくるという時、東合川支店を利用させてもらったのですが、当時の接客が丁寧で不安も払拭してくれるような対応をしてくださったのを覚えていたからです。
Q2. これまでのキャリアについて詳しく教えてください。
入行後、6年半の支店配属を経て、産休・育休を取得後に復帰して、今は子育てと両立しながら、本店営業部に勤務しています。
Q3.
「特定総合職」は、普通の総合職と違いますか?
(どういう形態になりますか?)
総合職は、エリア関係なく異動があり、業務も多岐にわたる職種です。
対して特定総合職は、家から通勤可能な店舗にしか異動はありません。
ここ数年で女性も総合職での入社が増加しているみたいです。
Q4.
旦那様も貴行にお勤めと聞いていますが、
子育てと共働きの両立は大変ではないですか?
何かこんなことは協力しています!というのがあれば教えてください。
主人も私も休暇や在宅勤務など、調整がききやすいので、送り迎えも分担して行っています。
上司・同僚も急な早退にも理解を示してくれて、申し訳ない気持ちももちろんありますが、自分ができるときにはその分代わりを務めたいと思います。
家事については、職場復帰するタイミングで主人も協力するようになってくれました。
筑邦銀行全体で出産での退職は減ったようですし、私も今では3児の母になりました。
Q5. 「動かす人」になったな、なっているなと感じる瞬間はありますか?それはどんな時ですか?
特定の人や経験というのはないですが、多くの社員が自分から積極的に仕事に取組む姿勢は持っており、その姿が「動かす人」だなと感じます。
業務的にも、お金や制度・あらゆる仕組みを駆使して、お客さんの人生をサポートすることもあり、そういった点から筑邦銀行の社員のみんなは「動かす人」なんじゃないかと思っています。
Q6. ENTRYを考えている方へひとこと!
私は産育休からの復職時に職場の理解を痛感し、雰囲気が良く辞めたいと思えません。後輩も同じように産育休を経て復職しており、多くの女性社員が働きやすい職場と感じます。
また、先輩方も大学生程度のお子さんや双子の子育て経験がある方もいらっしゃり、仕事だけでなく職場で子育てに関してアドバイスももらえる、決して堅苦しくない仕事です。
お金を通してお客さんの人生相談ができる素晴らしい仕事だと思いますし、入社後の研修も充実していて、数字の書き方の練習までしてくれる手厚い制度も揃っているので、安心してください。入行をお待ちしています!
一日の流れ
総合職 渉外担当 姪浜支店
中 裕飛
2020年入行 4年目
Q1. 行員を志したきっかけはありますか?
地元就職を目指していたので、福岡県内で就職できる企業を受けました。上場企業で安定しているところを中心に受けていく中で、当行からの内定が一番最初の内定で、これはご縁だと思い就職先に決めました。
Q2.
入ってみて、イメージとのギャップはありましたか?
どんなギャップですか?
ありました。銀行は融資やローンがメイン業務と思っていたのですが、投資信託や保険も売ったりするので、扱う商品が幅広いなと思いました。その分、メイン商品以外の知識など勉強は欠かせません。
法人のお客様からは他の企業様のご紹介もあったり、営業自身を信頼していただいたやり取りなんかもあって、地域密着な感じも入行するまではわかりませんでした。
Q3. 働きやすい職場だと感じますか?どんなときにそう思いますか?
男性の育児休暇もしっかりしているところですね。
これまで育休が形骸化していたのですが、会社の制度として、子どもが産まれて2ヵ月以内に10日のパパ育休を取ることが必須となっています。
家庭のことを疎かにしない、仕事と家庭の両立に会社が全面的にサポートしてくれるところは、将来設計を考える上でもキーポイントになりますよね。
Q4. 「動かす人」になったな、なっているなと感じる瞬間はありますか?それはどんな時ですか?
銀行員は色んなことを相談されます。お金の融資などは当たり前ですが、お金に関わること以外の相談に乗れた時には頼ってもらえたということで「人を動かせた」「心を動かせた」と思ったりします。
人を大事にする企業体質ですから、社長と行員との距離も比較的近い印象ですし、お客さんからも人の良さについて好評を頂くこともあります。福岡の他行との対応差を褒められることなんかもあり、誇らしい気持ちになります。
Q5. これから歩んでいきたいキャリア像があれば教えてください。
3年目で昇進試験を受けて合格した経験があるので、次は主任を目指します。
電車通勤のスキマ時間や土日も勉強にあてて、目標は平均昇格年齢よりも若くキャリアステップを登っていく事です。
Q6. ENTRYを考えている方へひとこと!
基本的に支店のみなさんは優しい人が多いです。上司から部下への圧も少ないと思います。
一人一人の目標値よりも支店成績を優先する、同じ目標に向かって協力できる一体感があります。
支店によって雰囲気は多少異なりますが、当行は全体的に明るく優しい人が多いので、分からないことがあっても気軽に聞いてくださいね。一緒に働ける日を楽しみにしています。